カリキュラム構成
社会で活躍する教養豊かな
現代女性を育むカリキュラム。
本学のカリキュラムは「共通教養科目」と「学科科目」をバランスよく配置した編成となっています。教養を涵養すべく、知識を身につけ、コミュニケーション能力や将来を考える力を養いながら、各学科の専門性を深めていきます。
- 共通教養科目
(3学科共通) -
自分を磨き、学習の基盤をつくる。
社会への理解を深め、自分のアイデンティティを確立するため、学ぶものの見方・考え方、社会人としての良識、国際化・情報化に対応した常識・技能を3学科共通で学び、視野を広げます。
- 教養教育の重視
- 武蔵では全学生が2年間を通して教養科目を学びます。教養を培うことによって主体的に物事を発見する力や、その問題について考える力、そして自分の考えを表現する力を磨きます。
- 基礎ゼミナール・文章作法・発表法
- 「基礎ゼミナール」で調査方法やレポートの書き方、プレゼンテーションの方法など、大学での学びの基礎をしっかり身につけ、「文章作法」や「発表法」の演習を通して、日本語表現力を強化します。
- キャリア教育
- 人間としての生き方、働くことの意義や価値を考察しながら、職場や社会生活のマナーなどの実務も学びます。生涯を通じて必要となる考え方や方法を学び、学生の主体的な進路選択を支援します。
- 基礎コミュニケーション系
- 日本語の表現力強化や英語力のブラッシュアップ、基礎的な中国語や韓国語、コンピュータ操作方法の習得を通して、コミュニケーションの基礎能力を伸ばすための科目群です。
- 基礎教養系
- ものごとを的確に判断できる能力を身につけるために、基礎となる教養を学びます。知的好奇心を刺激し、広い視野を培うための科目群です。
- 生涯教養系
- 人間としての生き方や女性としての生き方、職場や社会生活のマナー、生活の仕方、生活と健康など、生涯を通じて必要となる考え方を学びます。
- 教養学科
- 英文学科
- 経済学科
教養学科
- 学科科目
-
共通教養科目と並行して、学科独自のアカデミックな知識や専門的な知識・技術を学ぶ科目群です。
- ・基本科目
- ・主題科目〈人間と文化〉分野〈現代の社会〉分野
- ・研究(専門ゼミナールと卒業研究)
- 付設課程
-
- 図書館司書課程
- 図書館司書として必要な知識と技術を学習します。卒業と同時に「図書館司書」の資格が取得できます。
- ビジネス教養課程
- 職業に密着した資格取得や実践的な実務能力を学ぶための教育プログラムです。
- 海外語学研修
- 海外生活の中で実践的な語学力を身につけるとともに、背景となる文化にも触れることで視野を広げます。
英文学科
- 学科科目
-
共通教養科目と並行して、学科独自のアカデミックな知識や専門的な知識・技術を学ぶ科目群です。
- ・英語コミュニケーション能力の養成
- ・英語と英語圏文化の理解
- ・学科関連科目
- ・研究(専門ゼミナールと卒業研究)
- 特別プログラム
-
- 上級検定英語対策プログラム
- TOEIC®での高得点、英検準1級合格を目指し、実践的な英語力を身につけます。
- 〈開設科目〉
-
- ◯TOEIC®対策演習
- ◯英検準1級対策演習
- 海外短期留学
-
1年次後期の約4ヶ月間を、提携大学で学修します。留学による学修成果は本学の単位として認定されるので2年間で武蔵を卒業することができます。
- 〈提携大学〉
-
- ◯オレゴン州立大学(アメリカ)
- ◯セントメアリーズ大学(カナダ)
- ◯ウォリックシャー・カレッジ(イギリス)
- ◯バンガー大学(イギリス)
- 海外語学研修
- 海外生活の中で実践的な語学力を身につけるとともに、背景となる文化にも触れることで視野を広げます。
経済学科
- 学科科目
-
共通教養科目と並行して、学科独自のアカデミックな知識や専門的な知識・技術を学ぶ科目群です。
- ・経済学の基礎
- ・〈経済と生活〉分野
- ・〈金融と国際経済〉分野
- ・〈経営と情報〉分野
- ・学科関連科目
- ・研究(専門ゼミナールと卒業研究)
- 付設課程
-
- 企業研究プログラム
- 企業実習や講義を通して、職業と企業への理解を深めることを目的として開設したプログラムです。
- 〈開設科目〉
-
- ◯企業実習I(事前学習)
- ◯企業実習II(体験学習)
- ◯キャリア論
- ◯オフィスワーク
- 海外語学研修
- 海外生活の中で実践的な語学力を身につけるとともに、背景となる文化にも触れることで視野を広げます。
- 課外講座
(3学科共通) -
- 進路や検定試験に向けた支援講座
(すべて受講料無料) - 就職試験や編入学試験、各種検定試験に合格するために必要な知識・技能を養う講座群。本学教員または外部のプロ講師陣が講義を行います。
- 就職対策講座
-
- ◯金融業界対策講座
- ◯航空業界対策講座
- ◯公務員対策講座
- ◯筆記試験対策講座
- 4年制大学編入学試験対策
-
- ◯編入学説明会(概要と学習の仕方)
- ◯英語対策講座
- ◯小論文対策講座
- ◯面接指導・志望理由書添削
- 検定試験対策講座
-
- ◯秘書技能検定対策講座
- ◯実用英語技能検定対策講座
- ◯簿記検定対策講座
- ◯ワープロ・情報処理技能検定対策講座
- 進路や検定試験に向けた支援講座