本学における、新型コロナウイルス感染者発生状況に関してお知らせいたします。 令和3年1月13日に本学学生の5例目の感染が確認されております。以後1月15日現在において学生・教職員の感染は確認されておりません。 5例目の学生に関しては、学外における感染であり、年明けの登校はありませんでした。また、保健所との連絡によりご家族以外の濃厚接触者がいないことを確認しております。 感染者の一日も早い回復
»続きはこちら
新型コロナウイルスに関しては、いまだ感染が収まらない状況にありますが、札幌を含む道内においては、現在のところ感染者数が低位で推移しております。また、学内においては教室収容定員の変更など感染予防対策も整い始めたことなどに鑑み、以下のとおり対面授業を開始することといたしましたのでお知らせ申し上げます。 ただし、今後の感染状況によっては変更となる場合もありますので予めご承知おきください。 1.
例年5月に開催しております「武蔵はまなす会定期総会」および「地方保護者懇談会」につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、今年度に関しましては開催を中止することといたしました。 総会議案に関する資料に関しましては、6月上旬に各保護者様宛に郵送させていただきますので、ご了承賜りたくお願い申し上げます。 また、総会の際に併せて行っていた大学説明およびゼミ担当教員との個別懇談につき
4月4日(土)から4月16日(木)まで、掲出を予定していました「入学式看板」を体育館入口前と3号館玄関前に設置します。写真撮影などご自由にご利用ください。
冬季休業の特別貸出が始まります。ぜひご利用ください。 貸出期間:12月16日(月)~1月9日(木) 返却期限日:1月17日(金) 貸出冊数:無制限 ※12月16日~12月27日の間に、図書館で本を借りた学生にオリジナルブックカバーをプレゼントします。 児童図書室をご利用の学外者の方は、次のようになります。 貸出日:12月13日(金)、12月20日(金) 、12月27日(金)
夏の暑さも和らぎスポーツの秋到来です。 8月25日(日)、本学正門前の新川通りがコースとなっている 『北海道マラソン2019』を学生と教職員で応援しました。 雲の流れが目まぐるしい朝でしたが、吹奏楽部の演奏や学生たちの元気な声援で天候も好転。 最後まで走り続けるランナーの皆さんを頑張って応援しました。 ゴールに向かって精一杯走る姿に応援している私たちもとても励まされました。
ライラック学生会執行部の1・2年生合同企画により、12/15(土)球技大会が開催されました。 寒さも本番を迎え家にこもりがちな季節ですが、ゼミや友人同士、有志のチームが集い白熱の試合を繰り広げました。 バレーボール 卓球 最後に参加者全員でドッヂボールを楽しみました。 各競技優勝チームにはお菓子が贈呈されました。
11月末日、日ごとに寒さも増し冬の訪れを感じるなか、毎年恒例のイルミネーション点灯式が開催されました。 今年は書道部のパフォーマンスがオープニングを飾りました。 学生ホールでは、吹奏楽部、軽音楽部のミニ演奏会、ダンス部のお披露目、 また、ビンゴ大会が催され、参加した学生と教職員は冬のひとときを楽しみました。 イ
本学では、学生が様々な自主的活動を通して学生生活の充実と向上をはかることを目的として、全学生が参画するライラック学生会が組織されています。今年も2年生から1年生へとバトンが手渡され、新体制による活動がスタートしました。11月中に様々な研修等がありましたのでご紹介します。 【執行部研修の様子】 11月10日(土)9:00~17:30 活動の中核を担う執行部12名の研修が行われました。
このたびの平成30年北海道胆振東部地震におきましては被害に遭われた皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。 (1)授業再開について 9月8日(土)発表の情報に変更はありません。 (2)後期ガイダンスについて 9月8日(土)に発表したとおり、9月11日(火)に実施いたします。 スケジュールは下記PDFを確認してください。 なお、余震はまだ続いておりますので、安全第一